2003年アルバム
スライドショー
スポ少交流大会 準優勝
鶴間少年グランド
スポ少交流大会 準優勝
鶴間少年グランド
春の大会 第3位
鶴間少年グランド
幼稚園からの
大の仲良しキャプテン同士。
負けないぞ〜。
5月(つきみ野中学校)
いっしょにグランド整備
いい風景ダネ。
5月(つきみ野中学校)
3位ホワキン
4位ドリームス
鶴間少年グランド(6/29)
夏の大会 第3位(C)
鶴間少年グランド(6/29)
夏の大会 第4位(A)
鶴間少年グランド(6/29)
Bは日ハム杯が
待っているよ
鶴間少年グランド(6/29)
上妻山口組
渉かくれずに
しっかりピース。
2003年7月(泉の森)
井出鈴木組
笑いは成だけ。
2003年7月(泉の森)
平川若宮組
山岡ホッペには
何が入っているの?。
2003年7月(泉の森)
比留間大谷組
残念1人かくれてるよ
だれだろう。
2003年7月(泉の森)
中川大地組
哲兵、村上はいいね。
元気だ。
2003年7月(泉の森)
石川工藤大樹組
諒は顔が真横だよ。
2003年7月(泉の森)
Cチーム
秋は優勝するぞ〜!2003。
2003年7月(泉の森)
Bチーム
秋は優勝するぞ〜!2003。
2003年7月(泉の森)
Aチーム
秋は優勝するぞ〜!2003。
2003年7月(泉の森)
みんな注目。
2003年7月(泉の森)
秋は優勝するぞ〜!2003。
今年はおすましおかあさん
ゲッツ
2003年7月(泉の森)
試合を待つ勇者達。
かっこいい〜!。
2003年8月
(城山スポーツ広場)
ろうきん杯
さあやるぞ〜。
あれ〜?
くりくり坊主が多いね
2003年8月
(城山スポーツ広場)
大きな声が
聞こえてくるよ。
いい顔だね。
2003年8月
(城山スポーツ広場)
さあみんな1点ずつ。
2003年8月
(城山スポーツ広場)
いいムードだ。
みんないい顔だよ。
コーチもね。
2003年8月
(城山スポーツ広場)
昇太打たせて大丈夫!
みんなで昇太を
守ってやろうよ。
2003年8月
(城山スポーツ広場)
井出ナイスバッティング!
理想のフォーム。
2003年8月
(城山スポーツ広場)
井出のヒットで
比留間、栗が生還
再逆転だ。いくぞ!
2003年8月
(城山スポーツ広場)
みんなで声出さなきゃ
野球にならないよ。
2003年8月(林間小学校)
レッズと練習試合
しっかり守って
ピッチャー助けよう。
2003年8月(林間小学校)
レッズと練習試合
いいかピッチャー
1人で野球やって
どうする
2003年9月
(保土ヶ谷少年球場)
大会に向けて
これも野球
2003年9月
(山谷スポーツ広場)
みんなあつまれ。
監督も選手と目の高さで。
2003年9月
(山谷スポーツ広場)
レッドイーグルス戦
やった。勝ったよ。
2003年9月
(山谷スポーツ広場)
レッドイーグルス戦
今年も守ってくれました。
ふたつの必勝旗。
2003年9月
(引地台球場)
セカンにナイススロー。
さあ気合入れていくぞ。
はい〜。
2003年9月
(引地台球場)
バントだ。さ〜あこい。
サード突っ込め。
セカンカバーよろしく。
2003年9月
(引地台球場)
大地。
この試合で大きくなったな。
どうどうとしているよ。
まさに大地にドカッだよな。
2003年9月
(引地台球場)
いや〜。
初戦。ピンチーズに
負け。くやし〜い。
気持ちを入れかえよう。
2003年9月
(引地台球場)
みんないいよな。
ベイスターズの選手が戦っている
グランドに立てて。
2003年9月日ハム杯
(横浜スタジアム)
ピッチャーいい投げしているね。
最後までガンバレ!。
2003年9月日ハム杯
(保土ヶ谷球場)
ナイスキャッチ。
2003年9月日ハム杯
(保土ヶ谷球場)
僕達は真剣に教える。
だからみんなも
真剣に学んでくれ。
野球の基本はボールの
握り方だよ。
2003年10月
(引地台球場)
ピッチャーの基本は、
軸足と胸を張ることだ。
2003年10月
(引地台球場)
巨人軍OB川口先生
手首の引きを意識して。
2003年10月
(引地台球場)
からだのひねりを
強くするんだよ。
2003年9月
(引地台球場)
巨人軍OB岡崎先生
ボールがきてから、
バットをひいたんじゃ
遅いんだ。
体を絞って待て。
2003年10月
(引地台球場)
君もバットの位置が
よくないぞ
バットを引いて待て。
2003年10月
(引地台球場)
君は何年生だ?
五年生。
いい振りだ。
来年は4番だよ。
2003年10月
(引地台球場)
いい振りだね〜。
ゴルフやっているのか?。
一度お父さんに
連れてってもらいなさい。
2003年10月
(引地台球場)
緑台少年野球教室さんと
練習試合。
寒かったけど、
いい景色だったね。
2003年10月
(伊勢原市緑台小学校)
ピッチャー牽制球
いつでもOKだよ。
でもリード小さいね。
2003年10月
(引地台球場)
いつも監督は
子供たちと同じ
目の位置ですね。
2003年10月
(引地台球場)
ピッチャーに声を
かけていないし
みんなで試合やろう。
2003年10月
(引地台球場)
よく1点に抑えたな。
さあこっちも1点ずつ
取りに行こう。
2003年11月24日
(北大和小学校)
成バント決めてくれ。
2003年11月24日
(北大和小学校)
アレッ!
誰か泣いていない?
ホワキンに勝てたから。
2003年11月24日
(北大和小学校)
ポーズそれぞれ。
2003年11月24日
(北大和小学校)
戦い終わってホワキンと
仲よくお弁当。
2003年11月24日
(北大和小学校)
はいみんな、
こっち向いて。
歩そのポーズ何?。
2003年11月24日
(北大和小学校)
コーチがそろって走るのは
年に1度のこの日だけ
2003年12月21日
(北大和小学校)
よろしくお願いします
コーチチームとの対戦。
2003年12月21日
(北大和小学校)
若いよね斎藤コーチ。
2003年12月21日
(北大和小学校)
山岡コーチの球打って、
塁に出るなんてすごいよ。
2003年12月21日
(北大和小学校)
新春マラソン大会。
さあスタートだ。
2004年1月11日
(つきみ野一号公園前)
キャプテンすごい1位だ。
自信ないって、うそだったね。
2004年1月11日
(つきみ野一号公園前)
バテた?。それとも成は、
惇に負けてくやしいの?。
2004年1月11日
(つきみ野一号公園前)
ドリームスのアイドルたち。
かわいい〜!。
2004年1月11日
(公所コミセン)
やった〜!。1位だ。
やった、やった、やった〜。
2004年1月11日
(公所コミセン)
逆転だ〜。1位だ。
やった、やった、やった〜。。
2004年1月11日
(公所コミセン)
作戦なんてないよ
ドリーム代表として最後の舞台
ベストを尽くせ
2004年2月22日
(大和スポーツセンター)
さあスタートだ。
栗、昇太。先頭で帰ってきておくれ
2004年2月22日
(大和スポーツセンター)
みんなベストは尽くせたかな。
アイドル達といっしょに
2004年2月22日
(大和スポーツセンター)
卒団記念試合
6点のハンデを跳ね返すぞ!
2004年3月7日
(北大和小学校)
よろしく。
そして後は頼んだぞ!
新旧主将の握手
2004年3月7日
(北大和小学校)
ドリームスとして最後の写真。
お世話になったコーチ達と。
2004年3月7日
(公所コミセン)
一番お世話になったのは、
やっぱりお母さん達だったね。
2004年3月7日
(公所コミセン)
野球でなくてもいい。
14人ともスポーツを続けて下さい。
2004年3月7日
(公所コミセン)
北小組み全員集合。
大谷がいないけど。
みんなドリームス卒団生
2004年3月19日
(北大和小学校卒業式)
キャプテン。最後まで大声。
これでみんなの息が揃ったんだよね。
2004年3月19日
(北大和小学校卒業式)
背の順に並んでみました。
因みにアッ君とイッシーは
ベスト10外です。
2004年3月19日
(某所)
1番長身と1番のチビ。
まさにどんぐりの背競べだね。
2004年3月19日
(某所)
やっぱりこの並びが
見た目、自然なのかな。
2004年3月19日
(某所)
巨人OBがつきみ野に集合。
原さん。篠塚さん。吉村さん
宮本さん。斎藤さん
緒方さん。佐野さん
2004年3月27日
(つきみ野球場)
両手をまず広げて、
そして大事な物を抱くように
篠塚コーチ
2004年3月27日
(つきみ野球場)
もっと胸を張って。
斎藤コーチ。
2004年3月27日
(つきみ野球場)
みんな、いい思い出が出来たね。
中学に進んでも頑張って下さい。
2004年3月27日
(つきみ野球場)